固定費 車2台持ちは維持費が高い!車を持つ理由を考えよう 私が現在住んでいる愛知県では、交通手段のメインとして自動車を利用している人が多く各家庭で2台以上持っていることが多いです。らいすくん子どもが18歳以上となっている場合は、子どもの車も含めて3台持っている家庭も!我が家でも、結婚前にそれぞれが... 2025.01.30 固定費
資産運用 【日銀が追加利上げを発表】金利上昇による株価や為替への影響は 2025年1月24日の会見で、日銀は政策金利を0.5%程度に引き上げる追加の利上げを決定しました。0.5%程度という政策金利は2008年10月以来、17年ぶりの高い水準ということです。※NHKニュースで紹介されている詳しい記事はこちら202... 2025.01.24 資産運用
NISA SBI証券で子どもの証券口座を開設するまでの手順とポイントを解説 「SBI証券で子どもの証券口座(以下未成年口座)を開設したいけど、手順がわからない」「口座開設するときに準備することは?」子ども用の未成年口座を開設したいと思っても、何を準備すればいいかわからなくなってしまうことがありますよね。2児の父であ... 2025.01.22 NISA子育て資産運用
iDeCo iDeCoを利用して老後資金の心配を減らそう 「老後資金の漠然とした不安がある」「サラリーマンにもおすすめの老後資金を準備する方法が知りたい」これらの心配を減らすための方法としておすすめなのが「iDeCo」を利用することです。私も2022年から「iDeCo」の利用を始めて、ほったらかし... 2025.01.20 iDeCo
iDeCo 株式投資における株価暴落時にメンタルを保つ方法2選 「自分が投資した銘柄の株価を毎日見てしまう」「株価の値動きで一喜一憂してしまう」「株価が暴落すると利益確定をしたくなってしまう」株式投資を始めたばかりの時期は、株価が気になってしまうことが多いのではないでしょうか。インデックス投資の場合は1... 2025.01.19 NISAiDeCo資産運用高配当株
高配当株 2025年1月前半に取引した高配当株の銘柄紹介 早くも1月の半分が過ぎてしまったということで、今回は1月前半に私が新たに取引した銘柄について紹介します。2025年に入ってから、日経平均株価は下落傾向になっていますね。個別の銘柄も部分的に割安になりつつあるため、買いのタイミングも出てくるで... 2025.01.17 高配当株
高配当株 高配当株投資による年間配当金12万円を達成するためのステップ 「高配当株投資で配当金をもらいたいけど、方法がわからない」「まずは年間12万円(月1万円)の配当を達成したい」という方に向けて、具体的なステップを紹介していきます。私も高配当株投資を2022年から取り組んでいて、2024年の年末に年間配当金... 2025.01.12 高配当株
資産運用 専門家の株価予想は気にするな 多くの経済アナリストなどの専門家が1年間の株価予想をしていることがよく見られます。「株価が暴落するという予想で不安になる」「株価が上昇するという予想で買い増しをしたくなる」予想を見るとどちらの気持ちになることがあり得ますね。しかし、今回言っ... 2025.01.11 資産運用
資産運用 保有している株の株価が下落したときに意識する投資の方針について 「保有している株の株価が断続的に下落していると、不安になる」「これ以上下がらないように手放したほうがいいと思ってしまう」株価が下落局面では、このように思ってしまうことがありますよね。2025年がスタートして、1月7日~1月10日の1週間では... 2025.01.10 資産運用
高配当株 オリックス株主優待廃止に伴う配当金の展望について 「オリックスの株主優待が2024年で廃止になったけど、今後の展望は?」「株主優待廃止で、配当金はどうなる?」オリックス株に対して、このような疑問を持っている方は多いと思います。今回はオリックスの配当金の展望について、解説していきます。直近の... 2025.01.06 高配当株