2025年に入って1か月が経過したということで、
現時点での高配当株(日本株)の運用実績について紹介していきたいと思います。
経済的自立への取り組みを進めている一般サラリーマンである私の運用実績が、
皆さんの参考になると思います。
私は高配当株投資に「SBI証券」を利用しています。
これから高配当株投資を始める方にとっても「SBI証券」はおすすめです。
- 条件を満たせば売買手数料が0円になる
- 単元未満株(S株)は無条件で手数料が0円
- 少しずつ始めたい人にもおすすめ
2025年1月末時点で保有してる全株式の合計の実績は
- 評価額 :4,351,068.5円
- 含み損益:+609,063.5円(+16.28%)
タイミングを見ながら買い増しも進め、プラス16%で終了することができました。
配当金については年間配当138,002円で、順調に増やすことができています。
内訳について詳しく紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ETFの実績
まずはETFの実績です。
現在は個別株を中心に取引をしているため、新たな買い増しはしていません。
コード | 銘柄 | 保有株数 | 評価額(円) | 損益(円) | 損益(%) |
---|---|---|---|---|---|
1489 | NF日経高配当50 | 150 | 345,600 | +144,150 | +71.56 |
2024年12月末と比較して、ほぼ横ばいの状況となっています。
横ばいとはいっても損益は+71.56%と非常に高い状態を保っていますね。
景気敏感株の実績
次は保有してる株の中で「景気敏感」とされている銘柄の実績です。
コード | 銘柄 | 保有株数 | 評価額(円) | 損益(円) | 損益(%) |
---|---|---|---|---|---|
5201 | AGC | 16 | 71,888 | -3,040 | -4.06 |
5020 | ENEOS HD | 30 | 23,613 | +2,463 | +11.65 |
6652 | IDEC | 10 | 25,580 | +2,550 | +11.07 |
8897 | MIRARTH HD | 25 | 13,075 | +5,000 | +61.92 |
3167 | TOKAI HD | 100 | 94,500 | +100 | +0.21 |
6113 | アマダ | 20 | 32,120 | +11,980 | +59.48 |
2763 | エフティグループ | 80 | 97,520 | +11,520 | +13.40 |
6919 | ケル | 100 | 142,200 | -5,900 | -3.98 |
8898 | センチュリー21 | 4 | 4,472 | +388 | +9.50 |
6369 | トーヨーカネツ | 2 | 7,860 | +2,956 | +60.28 |
コード | 銘柄 | 保有株数 | 評価額(円) | 損益(円) | 損益(%) |
7995 | バルカー | 10 | 32,750 | +1,150 | +3.64 |
3461 | パルマ | 100 | 52,800 | +11,900 | +29.10 |
1871 | ピーエス | 40 | 47,440 | +7,680 | +19.32 |
7272 | ヤマハ発動機 | 100 | 130,400 | +13,700 | +11.74 |
8306 | 三菱UFJ | 61 | 120,688.5 | +77,500.5 | +179.45 |
5444 | 大和工業 | 7 | 53,900 | +22,680 | +72.65 |
5334 | 日本特殊陶業 | 9 | 46,269 | +22,491 | +94.59 |
8159 | 立花エレテック | 100 | 266,800 | +11,900 | +3.75 |
3291 | 飯田GHD | 25 | 58,925 | +8,550 | +16.97 |
8097 | 三愛オブリ | 70 | 126,350 | -3,500 | -2.70 |
コード | 銘柄 | 保有株数 | 評価額(円) | 損益(円) | |
5357 | ヨータイ | 30 | 50,910 | +2,950 | +5.53 |
8881 | 日神グループHD | 100 | 52,600 | -900 | -1.68 |
3861 | 王子HD | 100 | 62,750 | +2,950 | +4.93 |
5970 | ジーテクト | 40 | 68,680 | +40 | +0.06 |
3201 | ニッケ | 100 | 133,100 | +4,200 | +3.26 |
8905 | イオンモール | 100 | 196,050 | -450 | -0.23 |
損益が良くなっている銘柄もあれば悪くなっている銘柄もあるという状況で
分散投資の効果を確認できるような結果になっていますね。
1月は日経平均株価が上がったり下がったりを繰り返していますので、
タイミングを見ながら買い時な銘柄を購入していく必要がありますね。
ディフェンシブ株の実績
次は保有してる株の中で「ディフェンシブ」とされている銘柄の実績です。
コード | 銘柄 | 保有株数 | 評価額(円) | 損益(円) | 損益(%) |
---|---|---|---|---|---|
9433 | KDDI | 13 | 67,418 | +15,600 | +30.11 |
3817 | SRA HD | 7 | 32,120 | +10,479 | +52.93 |
8591 | オリックス | 100 | 329,700 | +100,000 | +43.54 |
9856 | ケーユー HD | 70 | 79,170 | +3,430 | +4.53 |
2734 | サーラ | 40 | 33,080 | -1,600 | -4.61 |
9076 | セイノー HD | 100 | 234,600 | +3,300 | +1.43 |
2674 | ハードオフ | 4 | 7,820 | +4,580 | +141.36 |
8593 | 三菱HCキャピタル | 100 | 103,450 | +25,350 | +32.46 |
9034 | 南総通運 | 100 | 105,400 | +9,700 | +10.14 |
2914 | JT | 2 | 7,946 | +3,518 | +79.45 |
コード | 銘柄 | 保有株数 | 評価額(円) | 損益(円) | 損益(%) |
2393 | 日本ケアサプライ | 36 | 69,120 | +15,768 | +29.55 |
4502 | 武田薬品 | 1 | 4,209 | +450 | +11.97 |
9436 | 沖縄セルラー電話 | 70 | 298,900 | +70,000 | +30.58 |
9513 | Jパワー | 70 | 171,640 | -840 | -0.49 |
4661 | オリエンタルランド | 100 | 350,100 | -5,800 | -1.63 |
7630 | 壱番屋 | 100 | 99,400 | -1,400 | -1.39 |
「景気敏感」と違って、12月に対する値動きは小さい状況です。
保有するバランスを考慮しながら、「ディフェンシブ」の株もタイミングを見て
ポートフォリオに組み込みや買い増しをしていきます。
合計の評価損益
ここまでの評価損益を合計すると
- 評価額 :4,351,068.5円
- 含み損益:+609,063.5円(+16.28%)
1月が新たにポートフォリオに組み込んだ銘柄や買い増しもしましたが、
損益はプラスで着地することができました。
しかし、プラスの大きさは前月の20%から下がっているため、あまり高値掴みにならないように
タイミングには気を付けながら投資を続けていきたいと思います。
配当金の状況

年間配当金額は138,002円で、前月の120,000円から18,000円増やすことができました。
2025年の目標である、年間18万円(月1.5万円)達成を目指して
引き続き配当金を増やしていけるように取り組んでいきます。
まとめ:1月に入っても高配当株は好調
2025年に入って株価の動きは読めない状況でしたが、1月は損益プラスで終えることができました。
配当金も着実に増やすことができ、株価の値上がり益と配当金の両方を
取ることを継続することができています。
この流れを止めることなく、資産の増加を進めていきたいと考えています。
経済的自立に向けて、一歩ずつ進んでいきます。
それでは、一緒に頑張っていきましょう!
コメント