人生の計画を立てたり、保険について考えたり
税金、不動産購入などのタイミングでは、いろいろと調べることがあると思います。
私はFP3級の資格を2023年に取得しました。
この資格を取得することによって、人生で関わりのあるお金のことについて
知識を得ることができました。
すべてを事細かに覚えているわけではありませんが、
何も知らない状態では、自分で調べるきっかけにもなりませんので
少なからず知識を持っていることは重要だと考えています。
この記事ではFP3級がどのような内容を扱っているか紹介します。
皆さんがお金に対する知識を深めるきっかけになればと思っています。
結論は
- ライフプランニングと資金計画
- リスクマネジメント
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業継承
この6項目に対して広く知識を得ることができます。
知識を得ることによって、保険や税金など
生活にかかわることを自分事として考えられるようになります!
ぜひ最後まで読んでみてください!
ライフプランニングと資金計画
この項目では、FPがどのようにプランを立てていくかということと
ライフイベントなどをもとに資金の計画を立てる方法を学びます。
また、社会保険や年金についても併せて学びます。
キャッシュフロー表で具体的な計画を立てる
キャッシュフロー表を利用して、20年先までの計画を立てます。
最初の年の各項目に数字を入れた後は、
年間収支を計算して、毎年の貯蓄残高を確認していきます。
これにより、自分の計画で経済的自立へどのくらいのペースで向かっているかがわかります。
目標に対して現在の実力が足りていなければ、
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- リスク資産や副業で収入源を増やす
などの具体的な対策を考えることができます。
私の場合は、今後のイベントとして
マイホーム購入や、子どもの学費などがありますので、
それに向けて資金の計画を立てています!
社会保険と年金
一般サラリーマンである我々にとって、社会保険と年金は無関係ではいられません。
社会保険の具体的な種類や
各種年金の具体的な算出方法を学ぶことができますので、
将来設計に利用することができます。
リスクマネジメント
ここでは、日常生活のリスクが生じたときに、
そのダメージを回避・軽減するような対策を立てる方法を学びます。
主には保険についての内容になります。
私的保険は三分野
生命保険:保険は人の生死に関して保障する保険の「第一分野」
損害保険:偶然の事故で発生した損害を補てんする保険の「第二分野」
生命保険、損害保険のどちらにも属さない、人のけがや病気に備える保険の「第三分野」
それぞれの分野の特徴に合わせて検討していくことが重要です。
私の場合は、収入が私の給料のみなので
生命保険と車の保険である損害保険の2つを利用しています。
第三分野については、いわゆる医療保険やがん保険が該当します。
現時点では、私には必要ない(貯金で対応可能)と考えていますので
第一、第二分野の保険で足りると判断しています。
金融資産運用
この分野は、まさに私が取り組んでいる株式投資や
貯蓄型金融商品、外貨建て金融商品など、様々な金融商品について学ぶことができます。
資産運用の知識を広く知ることができますので、
株式投資などの資産運用を始める前の事前学習としておすすめです。
タックスプランニング
この分野では税金について学ぶことができます。
一般サラリーマンである我々は、源泉徴収で税金を納めていますので
あまり関心がない状態でも、自動的に税金を支払っている状態です。
税金の種類や、所得の計算方法
税金の算出方法や所得控除などについて、学ぶことができます。
私もこれを学ぶことによって、税金の具体的なイメージを持つことができ
どうすれば支払う税金を最大限に軽減できるか?というように考えるようになりました。
節税については、以前の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
不動産
この分野では、不動産の基本と
不動産にかかわる税金などを学ぶことができます。
私はマイホームを購入していませんので、今後の購入検討時に参考にしています。
相続・事業継承
この分野では、相続にともなう遺産の分割や
相続税・贈与税などについて学ぶことができます。
私の両親は健在ですが、今後に影響のある内容なので、しっかりと知識を深めていきます。
また、贈与税についても近年で改正が行われており
自分の子どもに財産を残すための方法を考えるきっかけになりました。
まとめ
FP3級の試験勉強をすることで
- ライフプランニングと資金計画:自分の人生設計にともなう資金計画などを学べる
- リスクマネジメント:保険の種類や役割を学べる
- 金融資産運用:資産運用のための予備知識を学べる
- タックスプランニング:税金の種類、計算方法などを学べる
- 不動産:基本的な項目や税金について学べる
- 相続・事業継承:相続の方法、相続税や贈与税について学べる
いずれも自分の人生には少なからずかかわりがある内容です。
試験を受けなくても、内容について勉強する価値はあると思います!
資格取得後は、
私の場合は金融資産運用について、実際に取り組みながら勉強を続けています。
この知識は経済的自立への近道になると思いますので、ぜひ勉強してみてください。
それでは、一緒に頑張っていきましょう!
コメント